【北海道でスウェーデンハウスを建てる】-坪単価は高いが選んだ理由ー

スウェーデンハウスを選んだ理由

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

 

こんにちは!
エゾムース(@EzoMoose)です♪

嫁ムース
夢のマイホーム!

どこのハウスメーカーに依頼しようか悩んでいませんか?

エゾムース
私たちは、数十か所ハウスメーカーや工務店を調べ、モデルハウス見学や実際に打ち合わせを重ね、あるハウスメーカーを選びました。

スウェーデンハウス(SWH)です

この記事では、スウェーデンハウスを選んだ3つの理由を詳しくご紹介していきます。

ハウスメーカー選びで悩んでいる方、スウェーデンハウスで建てようか迷っている方の参考になると嬉しいです。

スウェーデンハウスの坪単価

スウェーデンハウスの坪単価は、平均80~100万円です。

 実際、私たちが建てる家の坪単価は約90万円でした

住宅設備などを含めての金額になるので、住宅設備に費用をかけない場合はこの費用が下がりますので、あくまでも参考程度に見てください。

大手ハウスメーカーの中でも、坪単価は高めのメーカーになります。

私たちがスウェーデンハウスを選んだ理由

私たちが求めた3つの条件

  1. 暖かさ
  2. 外観
  3. アフターフォロー

この3つを重要視してハウスメーカー探しをしていました。

暖かさ

『高気密・高断熱』

最近のハウスメーカーや工務店はどこでも暖かい家にしようと工夫しているところがほとんどです。

窓ガラスをトリプルガラスにしていたり、床暖房を取り付けたりなど方法はたくさんあります。

スウェーデンハウスの高気密・高断熱は?
断熱材を家を覆うように使用しており壁だけではなく屋根の下や床にも厚くグラスウールの断熱材を使っています。

そして高断熱・高気密の特徴は木製サッシ3層ガラス窓にあります。

 

窓

出典:スウェーデンハウス(face book)

木製サッシ3層ガラス窓は気密性・断熱性に加え、遮音性・防犯性にも優れています

嫁ムース
木製のサッシは見た目もすごく可愛くて、すごく惹かれました

スウェーデンハウスの窓について簡単に説明します。

普通のサッシ 木製サッシ

左図が一般的な住宅の窓で右図が木製サッシの窓です。

一般的なサッシ(左図)

経年変化により歪みが生じやすく断熱と気密のラインが途切れてしまうと外気の影響を受けやすくなってしまいます。

またサッシと躯体の重なりが少ないため熱が逃げやすくなってしまいます。

スウェーデンハウスの窓・サッシ(右図)

断熱と気密のラインが途切れておらず外気の影響を受けにくい構造になっています。

この窓と24時間熱交換換気システムにより結露が発生しない状況が作られています。

 

熱が逃げないということは、暖房費の削減にもつながるので光熱費の節約もできる住宅というのも魅力的でした。

結露が発生しにくいためカビが生じにくく断熱材がダメージを受けにくくなっています。

長期的にみても断熱性能などが変わらず快適性や光熱費への優しさを維持できることも魅力ですね。

 

エゾムース
今住んでいるアパートだと12~3月くらいは、朝起きた時や仕事から帰ってくると室内温度10℃ないので夢のように感じました

外観

スウェーデンハウスは特徴的な可愛らしい外観』も魅力の1つです。

 

モデルハウスモデルハウス

swedenhouse.com

エゾムース
私の兄がスウェーデンハウスで家を建てたと聞いて、初めは『スウェーデンハウスって何?』という状況だったのですが、兄の家を遊びに行った際に衝撃を受けました

シンプルだけど可愛い外観、そして外は氷点下10℃だったのに家の中では裸足に半袖短パンというギャップ。

かといって暖房はパネルヒーターで弱くつけているくらい…

衝撃でした!

それからスウェーデンハウスのことを調べ、夫婦で『ここのハウスメーカーいいね!』と口をそろえて言うようになりました。

 

私たちの家はまだ建設中なので模型になってしまうのですが、
模型
こんなイメージです。

 

実際に建ったら外観や内観をアップしていこうと思ってます。

建設予定地の周りにはスウェーデンハウスの家が建っていないので多少目立つのもいいかもしれません。

 

屋根ガルバニウム鋼板という素材でできていて強度が高くメンテナンス頻度が少なく済むものを使用しています。

屋根に乗った雪も落ちにくく屋根の上で溶かしていく仕様になっており雪おろしをする必要もないため楽ですね。

 窓が木製になっているので定期的に塗り直したりする必要はあります

スウェーデンハウスではオーナー向けにメンテナンス講習会のようなものも定期的に開催しています。

エゾムース
『マイホームを持ったからDIYしてみようかな』と想像しているDIY初心者の私でもサポート体制がしっかりしているので安心です
 メンテナンスが面倒という方だとデメリットかもしれません

アフターフォロー

スウェーデンハウスのアフターフォロー
基本が50年です
50年ってなかなか聞かない数字だと思います。

他のハウスメーカーでアフターフォローについて話を聞くと基本10年~20年というところがほとんどでした。私が話を聞いた工務店さんだと10年というところが最長だったと思います。

他のハウスメーカーでアフターフォローについて話を聞くと基本10年~20年というところがほとんどでした。

私が話を聞いた工務店さんだと10年というところが最長だったと思います。

しかし、50年といっても定期的に50年間点検をしてくれるわけではありません。

まず10年は定期点検・検診を行ってもらい、その後50年までは要望や家の状況に応じた項目を検診するというものです。

この10年間は保証期間になっていて屋根など主要構造部に何か不具合があったときに保証がされます。

エゾムース
他のハウスメーカーも10~20年ってことは一緒じゃないの?
嫁ムース
私もそう思ったんだけど、実は違うみたいだよ!

ハウスメーカーにもよるので一概には言えないけど、10年アフターフォローだけど保証期間はどれくらいなのかという点が重要なんだって!

10年検診してくれるけど保証は2・3年で終わるところもあるんだって

スウェーデンハウスでは、アフターメンテナンス専門のチームがあるようです
エゾムース
なんでアフターフォローのチームがあることがメリットなの?
嫁ムース
それは営業担当さんや建築士さんが辞めたり転勤になったときに、誰が引き継いでくれるのか・引き継がれているのか、わからないからだよ

スウェーデンハウスのようにアフターフォローチームがあることで、『10年経過する前も後も何か不具合があった際はすぐに対応してもらうことができる』
その安心感が魅力だと感じました。

まとめ

いかがでしたか?

私たちの個人的な意見が豊富になってしまいましたが、気になった方はスウェーデンハウスについてもっと調べていきましょう!

家を建てる際は、まずは情報収集が重要です。

坪単価が高いイメージがありますが、光熱費や維持費など長い目でみると他のハウスメーカーと金額的な差は大きくありません。

 

今回スウェーデンハウスの良い点についてたくさん書きましたが、やはりデメリットというのもあります。

*.。..*・°*.。..*・°*.。..*・°*

サイト作成者プロフィール

プロフィール

  • エゾムース
  • スウェーデンハウス(グラン)
  • 4LDKの2階建て
  • 北海道の田舎もん
  • 好きな物:珈琲、競馬、DIY、マラソン、家族