スウェーデンハウスで建てた我が家の換気システムについて
最近はコロナ禍の影響で換気についての話題が増えてきました。 私の職場は病院なんですが、デスクワークを行うスペースは窓フルオープン+扇風機で常に換気を強いられています。 普段の仕事…
最近はコロナ禍の影響で換気についての話題が増えてきました。 私の職場は病院なんですが、デスクワークを行うスペースは窓フルオープン+扇風機で常に換気を強いられています。 普段の仕事…
最近はコロナ対策を意識した家づくりが話題になっていますね。 しかし、私たちが家づくりをしている頃は、まだ感染対策について強く言われていない時だったので、感染対策に徹底した家づくりはできていませ…
新居に引っ越ししてから初めての冬を迎えています。 家の中はどこ部屋も暖かくて満足しているのですが、今気になっているのが外玄関です。 玄関ポーチの床はタイルになっています。 &nb…
令和2年に新居に引っ越しをして満足のいく生活を送っていたのですが、後悔ポイントを見つけてしまいました。 それは 玄関とリビングが近すぎること 特に、冬になってから、…
暖かい家に住むには、家の断熱性や気密性が重要になります。 他にも日射取得など窓からお日様を家の中に入れることで家を暖かくすることが大事になります。 しかし、私たちの住んでいる地域は北海道の中で…
階段の設置場所に関して『玄関に近い位置にするか』、『リビングの位置にするか』この2択になっていました。 我が家ではリビングから上がれる階段にしています。 階段の上には窓がついていて、そこからの…
本記事はDIY初心者が作るエアコンの室外機カバーについての記事です。 家を建てる際に余っていた木材と外壁材を使って、今回作っています。 余った材料はもらえたら色々とDIYで使えるので、取ってお…
同じように家を建てて、『ちょっとDIY始めてみようかな?』という方へ向けて… 今回、DIY初心者でも作れた『フラワースタンドDIY』について記事をまとめています。
我が家は基本的にダウンライトやシーリングライトが多いのですが、ところどころペンダントライトを使っています。 ペンダントライトは施主支給です。 本記事では、我が家の照明はどのような…
お風呂はLIXILのアライズ1坪タイプです。 標準仕様で特にこだわらずに作ったお風呂なんですが、『これはつけて良かった!』を思えるオプションがありました。 それは『お風呂フタのホルダーを上下に…