我が家は空き家を購入し、解体後、新居を建てています。
空き家についていた塀やフェンスはある程度そのままにしてありました。
しかし、40年以上も前にできた物なので、かなり劣化してきていました。
今回は、元々あった物の一つである塀を修繕し綺麗にしようという作戦を立てて実践してみました。
塀はブロック塀でかなりボロボロになっていました。
今回、行った作業は
- モルタルで補修する
- ヘイヌレールを使って漆喰を塀に施行する。
です。
モルタル補修については過去の記事にまとめています。
今回は漆喰作業です。
モルタル補修してから冬を越して、ようやく作業開始できました。
- 外構をDIYしようと思っている方
- 塀を直そうと思っている方
- 古い塀が汚くてテンション下がっている方
- ヘイヌレールを施行してみようと思っていた方
目次
ヘイヌレールとは?
ヘイヌレールは外壁や塀に使うための漆喰です。
屋内用には『うま~くヌレール』という商品もありますね。
よくこういう塗料は、水を入れたり、混ぜ合わせたりする必要があるものが多いですが、ヘイヌレールはバケツに入っている漆喰をそのまま使うことができます。
フタを開けてすぐ使えます。練り混ぜも必要ありません。
乾燥してしまうと使えなくなってしまうので、一度開封したら、できるだけ早めに使い切るほうが良いと思います。
私は1日の作業時間で使い切りました。
ヘイヌレールには色が3種類あって
- 白
- クリーム
- ライトグレー
があります。
内容量は16kgを2つ今回購入しています。
では、実際にどのように施工していくのでしょうか??
ヘイヌレールを使ってみた
ヘイヌレールを塗る前にブロック塀に穴やひび割れがある場合は全体を塗る前に目地埋めの作業が必要です。
それが終わって次の日に全体を塗りましょう。
私の場合は、モルタルで塗装していたのでそのまま全体をヘイヌレールで塗っていきました。
- こて
- こて板(べニア板で作りました)
- ゴム手袋:直接触れると手が荒れやすいです
- スコップなど:漆喰を取り出す時に使います
ヘイヌレールを塗る前に、まずブロック塀に水をかけます。
ヘイヌレールは半乾きくらいで塗っていきます。
こてを使ってヘイヌレールを塗っていきます。
自然と凹凸がつく印象がありました。
施行しているとどうしても足元にぽろぽろ漆喰が落ちてしまうので、なにか敷いて養生しておくと良いと思います。
クリーム色を塗っています。
裏側も塗りました。
ヘイヌレール16kg×2つでちょうど使い切れるくらいの量でしたよ。
ブロック塀の施行経過
【before】
↓
↓
【after】
最初の時と比べるとかなり見た目が良くなったと思います。
まとめ
以上、ヘイヌレールの使ってみた感想をまとめてみました。
漆喰ヘイヌレールは施行が本当に簡単で蓋を開けてすぐに使えるのはすごく便利ですね。
初心者でも安心して施行できました。
DIY初心者でも気軽に外壁や塀などのイメージチェンジができる商品でした。
高圧洗浄機で掃除しても漆喰が剥がれないので、かなりしっかりした作りになっていると感じました。
むしろ、汚れても以前より掃除がしやすくなりました。
外構のイメージを変えたくなった方にはおすすめです!
Web内覧会記事もまとめています。
こんにちは!
エゾムース(@EzoMoose)です